ナレーターの世界は比較的身近にあり、普段からテレビやラジオなど、様々な場所で耳にすることが多いですよね。そんな世界にあなたも飛び込んでみたいと考えたこともあるのではないでしょうか。
しかし、実際には活動をしようとすると
「ナレーターの活動方法はどうしたらいいんだろう?」
そんな悩みが出てきて、なかなか挑戦できないという人も少なくありません。
ですが、安心してください。ナレーターへの第一歩は、そんなにハードルが高いものではありません!きっかけさえ掴んでしまえば、あなたもナレーターの世界に飛び込むことができますよ。
本記事では、以下の3点についてご紹介します。
・ナレーターの活動スタイル
・仕事の探し方
この記事を最後まで読むと、ナレーター活動に関する知識をしっかりと取り入れ、戦略的に活動をできるようになります。
ナレーターとしての活動へ一歩踏み出して、稼げるようになりましょう!
主なナレーターの仕事とは
ナレーターのお仕事は、当然ながら声を使用したお仕事になります。
題材にあった読み方を求められるお仕事が主となっており、非常にやりがいのあるお仕事なのは間違いありません。
ここではナレーターが担う主なお仕事を5つ取り上げてご紹介します。あなたが挑戦してみたいお仕事を見つけてください。
1. TV番組のナレーション
ナレーターの代表的なお仕事の一つがTV番組のナレーションです。内容は様々で、ドキュメンタリーやバラエティ番組など、担当する番組内容に応じた読み方が求められます。
報酬の相場としては、事務所所属のナレーターに依頼する際で10万円前後。
知名度が上がるにつれて報酬は上がり、中には50万円を超えることもありますよ。
2. TVCMのナレーション
TVCMのナレーションのお仕事は、15秒~30秒の枠で担当することがほとんどです。限られた時間の中で、依頼元の求めるものを表現することが求められるため、非常に高い表現力を求められるお仕事になります。
このお仕事はTV番組のナレーションに比べ相場が高く、平均して数十万円。知名度が高いナレーターの場合は、1本100万円を超えることも珍しくありません。
近年ではフリーランスの声優を起用することも増えてきており、その場合の報酬相場は5~10万円が目安となっています。
3. オーディオブックの読み上げ
近年人気を集めているオーディオブックの読み上げも、ナレーターの担う仕事の一つです。
1冊の本を最初から最後まで読み上げるのが主な内容となっており、ここ最近の需要の高さから、お仕事の量も増えてきています。
表現力よりも基本的な技術が求められるため、発声はもちろん、滑舌や聞き取りやすさが重要。
あなたが本を読むのが好きなら、比較的取り組みやすいお仕事となることでしょう。
4. 企業紹介動画等のナレーション
様々な組織がホームページに掲載する動画や、商品説明動画などに声をあてるのもナレーターの仕事の一つです。
企業のイメージや社風にあった読み方を求められることが多く、表現力はもちろん、事前の準備が非常に重要なお仕事となるでしょう。
また、大体の動画制作には、人の心を掴むようなナレーションが求められるため、訴求力も兼ね備えているとなお良いでしょう。
このお仕事は1本あたり2~5万円が相場となっており、初心者のうちからも比較的挑戦しやすいのが特徴となっています。
5. YouTubeの動画・広告のナレーション
昨今、ナレーターとしての活動に対する需要が高いのがYouTube動画に関するお仕事です。
動画に声を充てるのはもちろん、広告に関するナレーションのお仕事も増えており、クラウドソーシングでの募集も多く見かけます。
報酬に関しては、携わっている企業やチャンネルの大きさで変わるためピンキリですが、ナレーターの仕事に初めて挑戦する際、非常におすすめできる仕事内容となっています。
最近は在宅ナレーターが需要あり!
最近ではフリーランスの声優・ナレーターが増えてきたこともあり、在宅でお仕事をするナレーターにも需要が生まれてきています。
数年前まで、ナレーターのお仕事というのは事務所所属のナレーターが担うことが一般的でした。
というのも、依頼するクライアント側が直接事務所に依頼することが多かったため、そのようになっていたんですね。
ですが、近年ではフリーランスで活動するナレーターの質が上がってきたことに加え、コストの削減の面が注目され、在宅ナレーターにもチャンスが増えてきています。
事務所に所属せずとも、活動を続けていけばきっとあなたもチャンスを手にすることができますよ!
ここからは在宅で活動するメリット・デメリットに焦点を当てて、在宅ナレーターについてのご紹介をしていきます。
在宅ナレーターとして活動するメリット
在宅ナレーターの主なメリットは大きく分けて2つあります。
・仕事を選びやすい
1つ目は、自身の都合に合わせたスケジュールでお仕事ができることです。
在宅での収録の場合は音声ファイルのやりとりで確認することが多いため、収録する時間帯は自由です。
納品の日程までに間に合わせさえすれば、時間に縛られることはありません。
2つ目は、自分で仕事を選べる点です。
実績が積みあがってくると、様々な依頼をいただくことも増え、その中から自身の行いたい仕事を取捨することもできるようになるでしょう。
得意な仕事をメインで受けていくことで、知名度はもちろん、報酬も増えることが見込めます。
在宅ナレーターとして活動するデメリット
在宅ナレーターのデメリットとして大きく上げられるのは、知名度がついてくるまでは、仕事がなかなか得られないことでしょう。
自身で営業をかける必要があるほか、実績が出るまでは実力で勝負するしかありません。
また、事務所所属のナレーターに比べて単価が安いこともあげられ、下積みが非常に重要となってきます。
在宅ナレーターでの仕事の見つけ方
在宅ナレーターとして活動をする上では、仕事を自ら見つける行動も必要です。
事務所所属の場合は、マネージャーなどから紹介をしてもらえますが、在宅の場合はそれがありません。
ここでは在宅ナレーターとして活動するうえで、おすすめの仕事の探し方、獲得の仕方を紹介します。
1. 定期的に開催されているオーディションに参加
TV番組やCMのナレーション業務に関しては、オーディションが開催されることがあり、そのオーディションに参加するのが第一歩となるでしょう。
基本的には経験者が求められ、倍率も非常に高いことが挙げられますが、一度仕事にしてしまえば、自身の強力な武器となります。
オーディション自体も貴重な経験ができ、開催数も多くはないので、チャンスがあればぜひ参加してみるのがおすすめです。
2. クラウドソーシングサービスの案件に応募
在宅で活動するうえで、主な仕事の探し方がクラウドソーシングの利用です。
企業が募集をかけている案件や、YouTube上での案件など、様々な案件に出会うことができるでしょう。
まずは自身の興味のある案件に応募をして、1つずつ実績を積み上げていくのにおすすめの方法となっています。
知名度向上のためにライブ配信の併用がおすすめ!
ここまで仕事内容や在宅として活動する上でのお話をしてきましたが、やはり知名度が重要視される世界というのは何度もお話をしてきました。
まずは声を知ってもらうというのも、この世界では重要な要素となります。
そんな中、普段の活動と併せてライブ配信を行うのが非常におすすめ!
知名度を上げることはもちろん、朗読配信などを行うことで、自身の技術力の向上も見込めますよ。
自分以外に聞いてもらうことで、自身の癖や特徴などの新たな発見ができたり、視聴者の中に業界関係者がいて、仕事につながったりするかもしれませんよ。
また、配信がうまくいくことで収入が生まれるケースもありますので、ライブ配信は、ナレーター活動に最適なツールといえるでしょう。
まずは気軽に配信を始めてみよう!
ナレーターの世界は楽な世界ではありません。ですが、絶対に無理な世界でもないのです。
仕事を獲得するには、まずは活動を始めることが大切。そのために様々な道筋があり、その中でも、始めやすいのはライブ配信でしょう。
まずは自身の声を知ってもらうために、ぜひライブ配信に挑戦してみてください!
スマートフォン一つで簡単に始めることができますよ。
「継続は力なり」という言葉もありますので、ぜひあなたの夢に向かって挑戦を続けていってください。