・どうやって稼ぐのか?
・時間はどれくらい使うのか?
このように、「ライブ配信を副業にしたい」「ライブ配信で稼ぎたい」と考えていても、
ライブ配信での稼ぎ方やどれくらいの時間がかかるのかわからないという方は少なくありません。
そこで本記事では、以下のことについて詳しくご紹介します。
・ライブ配信を副業にしている方はどれくらいの時間で、いくらほど稼いでいるか
本記事を一読いただければ、副業としてのライブ配信の始め方や稼ぎ方、時間の使い方を把握でき、副業スタートに一歩踏み出せるようになります。
副業としてライブ配信をスタートするために必要な情報をお伝えするので、ぜひ参考にしてください!
ライブ配信は副業としておすすめ!その理由とは?
結論からお伝えすると、ライブ配信は副業として非常におすすめです。
本業が忙しいという方も、ライブ配信であれば、手軽に始めることもできるでしょう。
では、なぜライブ配信が副業としておすすめなのか。
3つの理由をご紹介します。
初期費用がかからない
まず、ライブ配信で最低限必要なのは、
・ライブ配信のアプリ
以上2点のみです。
そのため初期費用がかからず、副業としてスタートしやすいです。
もちろん、ライブ配信をしていく中で、
「映りをよくしたい」
などがあれば、音声機器や撮影機器を購入するのもいいでしょう。
ただ、ライブ配信のアプリ内には、映りを良くできるようなエフェクト機能などがあるため、こだわりがなければ、スマホ一台で完結します。
初期費用がかからなければ、スタートのハードルも低いと言えるでしょう。
手間がかからず、スキル不要
ライブ配信はYoutubeのように、動画編集を行う必要がないため、手間がかからず編集スキルがなくても始めることができます。
また、ライブ配信に必要な時間は、
・配信のネタや内容を考える時間
たったこれだけなので、長時間に渡って作業することはほとんどありません。
もちろん、配信スキルを上げていくことは必要ですが、配信をこなしていけば自然とスキルは上がるので、「ライブ配信が忙しく、本業がおろそかになる」ということもないでしょう。
副業にしやすい要素が揃っているのがライブ配信!
副業としてスタートしやすい仕事には、以下の2つが備わっています。
・費用がかからない
副業はあくまで、本業をきちんとこなしている上で成り立つものです。
そのため、副業に時間を取られすぎて本業がおそろかになるようでは本末転倒で、時間がかからないというのは副業として必要な要素です。
また、せっかく本業で稼げていても膨大な出費を伴う副業だと、純粋な収入が少なくなり時間だけが無駄になるリスクが高いです。
そのため、費用があまりかからずスタートできるのも副業として必要な要素と言えるでしょう。
また、ライブ配信をすれば、コミュニケーション能力や対応力などのビジネススキルが向上するので、本業との相乗効果も期待できます。
副業としてライブ配信をスタートするのは非常に魅力的でおすすめです!
ライブ配信を副業にして稼ぐ方法とは?
ライブ配信は時間や費用がかからない上、比較的簡単に収益を獲得することができます。
もちろん、トップライバーのように、いきなり月100万円などの高収入を得ることはかなり難しいです。
ただ、副業として月に数万円をコツコツ稼くことはすぐにでも可能です。
では、ライブ配信で稼ぐ方法について解説します。
投げ銭とアプリ別の報酬制度を合わせて稼ぐ
ライブ配信の収益の基本は投げ銭です。
投げ銭の金額は、人気度やファンの数によりかなり変わります。
そのため、ライブ配信をスタートしても、すぐには投げ銭をたくさんもらうことはあまり期待できないでしょう。
そこで、アプリ別の報酬制度も合わせて活用することで、安定的に稼ぐことができるようになります。
アプリ別の報酬制度としては、例えば以下のようなものがあります。
→(アプリ:ポコチャなど)
・メッセージを1ラリーすれば20円
→(アプリ:トークライバーなど)
・コメント数や視聴数に応じた報酬
→(アプリ:lineliveなど)
配信しても投げ銭がなく、無収益というのは副業として避けたいですよね。
そこで、投げ銭に頼るだけでなく、アプリそれぞれの報酬制度を利用することで安定的な収入に繋がるわけです。
ライブ配信を副業にしている人の時間と収入
ライブ配信を副業にしている人の、時間の使い方や稼ぎ方は気になりますよね。
ライブ配信をスタートしても全く稼げない、時間だけが無駄になってしまうのでは、副業として意味がありません。
そこで、ライブ配信を副業をしている人が具体的にどのように時間を使って稼いでいるのか、解説しましょう。
目安は1日1時間半で3〜5万円
ライブ配信を副業にしている人で、本業に支障が出ず、きちんと稼いでいるのは、1日1時間半を副業に時間を充てている人です。
内訳としては、1時間はライブ配信の時間、30分は準備時間・ネタ探しです。
1日1時間で、例えばライブ配信の報酬500円、投げ銭1000円とすれば、月30日続けると月4万5千円の収入になります。
もちろん、配信を続けていると自ずとファンが定着し、投げ銭の金額も大きくなります。
配信スタート時はアプリ側から出るライブ配信の報酬のみになることもありますが、根気強く続ければより稼げるようになります。
1日1時間半は継続すべし
ライブ配信を副業にしている人で陥りやすいのが、「土日祝など本業が休みの時にまとめて配信する」ということです。
ライブ配信の肝は「短い時間で、こまめに」です。
慣れていないと、1日1時間半は負担だと感じますが、習慣になると、さほど負担になることはありません。
根気強く1時間ライブ配信を毎日続けることで、ファンが定着し月の収入が10万円を越えるのも遅くはないでしょう。
もちろん、時間に余裕があれば、ライブ配信の時間を伸ばしてもいいです!
はじめはお試し配信でOK!
ライブ配信は副業の中でも、時間・費用がかからず、本業のスキルアップにも役立ちます。
趣味や自分の好きなことを話す、特技を披露する、視聴者とコミュニケーションを取るなどライブ配信でできることは多岐に渡ります。
そのため、趣味の延長線上、日々の楽しみでてライブ配信をスタートするのもおすすめです!
はじめめからがっつりスタートするというわけではなく、ライブ配信アプリに無料で登録して少し配信をアップしてみるでも構いません。
ニコ生やツイキャス、LINE LIVE、1Lliveなどであれば、無料登録してすぐに配信をスタートできます。
また、配信はハードルが高いと思われる方は、Tik TokやInstagramなどで短い動画をアップしてみることから始めるのもおすすめです。
配信を楽しんでするためにも、はじめは少しずつでいいので、一歩踏み出してみましょう!